Entries
パッチギ!終了

ふぅー、疲れた(*^_^*)。きのうから「パッチギ三昧」だった。前夜、公民館で合唱団「麦」の公演があり、それが終わるのを待ちかねて準備にはいった。
まず応援のクリックをお願いします!
一人での作業だったが、スクリーンを下ろして、音響・プロジェクターを設定しておいたのは正解だった。
とくにプロジェクターについては、約30分設定に苦闘したのでそう思った。
そして基本的に朝から晩まで上映操作を引き受けたので、パッチギを2回、LOVE&PEACEを3回みたことになるが、やっぱり作品としてはいいと思う。
事前に評判を聞いていたTちゃんも
「ええやん」
と言ってくれた。
また、
Hさんの奥さんのお母さんには、
戦争シーンは過激すぎたようだったが、
満州で戦死した肉親のことを思ってか、
「あれが戦争の真実なんでしょうね」
と言ってくれた。
残念ながらきょうの入りを見ると、赤字は覚悟しなければならないと思うが、宣伝の問題や観客をどう組織するかなど、課題が明らかになったことはよかったと思う。
いまの段階でいえることは、こんどのとりくみは宣伝はある意味で行き届いたと思う。
広報にも載ったし、高知新聞も報道してくれた、広報車も10日前から出した…。
ただ、観客を動員するという点では、それだけでは不十分なのだということもうきぼりになった。
「いい映画だから、無理にでも売りつけよう」
とハッパをかけたのだが、それだけでは足りないのだろう。
それと音響。
これは苦情も出たが、音がクリアではない。
ただ、これは常設のものをつかうしかないわけで、会場問題は研究する余地があると思う。
何事も行動することで、課題や欠点がみえてくる訳であって、何もしないことからは新しいものは生み出せないと思う。
ネバーギブアップでがんばろうと思う。
☆きょうも読んでくれてありがとうm(__)m
サヨクブログのランキングアップにご協力を!
励みになります。ポチッとおねがい!
↓ ↓ ↓




- Tag List
- [満州]
何がよくて何が足らなかったか、焼酎呑んで確かめようや。そ、カテコテで。