Entries
高知正蓮寺城主(^○^)

高知の定宿についてはいろいろあったが、正蓮寺にある「山荘」に決めた。宿探しについて悩んでいるとメ
ーデーの打ち上げで、Nさんが「だったら俺のもっている山荘に住めばいい」と言ってくれた。
クリック応援をお願いします↓↓↓

人気ブログランキングへ
話を聞くと娘一家の別荘として買ったところらしい。
それとプラスして若い子たちの学習の場所や、たまり場に使ってもらえればという思いもあるようだ。
だけど家は人が住まないと「死んでしまう」。
それで「住んでもらえれば」ということだった。
こちらとしては「渡りに船」だったので、「ぜひ」と翌日、大工さんも呼んで「山荘」行くことにした。
愛宕町から土佐山に抜ける県道を走る。
のぼってくと墓地公園を過ぎたところを左折。
山道をのぼって行くとペット霊園があり、そこを更に左折。
正蓮寺ゴルフ場に向かう道をいって、途中から右折し急勾配の坂道を登って「ここや」と言うので車をとめた。
車を降りて階段を下り、雑草が生い茂る道を進んでいくと「山荘」があった。
なんでもある資産家が「隠居部屋」に、とつくったところだそうで2階建てで屋上つき。
なんといっても絶景は屋上からのパノラマ。
約180度で香長平野から高知平野、浦戸湾から土佐湾が一望できる\(^O^)/
まるで土佐藩の殿様になったような気分。
部屋は6畳二間と2畳と3畳の部屋に風呂とトイレ、台所。
その広さが1階にもあり、小さな畑の出来る庭もある。




ただ、この「山荘」を知っている大工さんが言うには10年近く人が住んでなく、こんどNさんに売るときに巻き付いていたツタや樹を取り除く「大作業」をやったそうで、窓にはスズメバチが巨大な巣をつくっていたそう。
それでところどころ雨漏りして腐っているところもあり、電気、水回りもキチンとメンテナンスするには連休明けになるという。
Nさんとは口約束で契約したが、連休明けにはキチンとしたい。
近所には家も1軒しかなく、アウトドア志向のわたしにとっては天国。
日当たりも抜群。
ペットボトルで温水器をつくり、それで行水して屋上でビールを一杯。
鏡川祭りの花火はバーベキューもやりたい…。
なんか夢みたい(^○^)
☆きょうも読んでくれてありがとうm(__)m
サヨクブログのランキングアップにご協力を!
励みになります。ポチッとおねがい!
↓ ↓ ↓




*Comment
Comment_form