fc2ブログ

土佐高知の雑記帳

四国西南部から徒然なるままに、祖国の右傾化、田舎切りすてに異議申し立てほえる。靖国神社の戦争犠牲者冒涜に怒りの発信!軍需産業=吸血鬼を暴き出すお気楽バンパイア・ハンター(^○^)

Entries

特攻の責任



関行男大尉について書く。
フィリピンは、いまは雨季。基地を飛び立っても、敵艦隊を発見することは至難のわざだった。



彼の指揮する特攻機は、21日から25日の突入まで死を求めて飛び続けた。

どんな気持ちでコックピットにいたのだろうか。

彼の出撃直前の写真がのこっている。
飛行服姿の彼は、腰に手をつき、カメラからやや斜めに視線を投げかけている。
きびしいまなざし、きりりと結んだ口もとには怒りすら感じさせる。

そもそも日本軍はマリアナ海戦とサイパン陥落によって、連合艦隊は事実上壊滅し、本土はB29の爆撃範囲にはいった。
絶対国防圏が崩壊したのである。誰が考えてもあとは絶望的な戦いしかなかった。

事実、それから日本軍の戦死者(多くは餓死・病死だが)と民間人の死者は激増する。
それからの戦争は、決断のつかないまま惰性でたたかってきたにすぎない。
指導者たちの怠慢と無責任ぶりがきわだっている。

戦術といえば、若者たちの命を湯水のようにつかって、連合軍を恐怖させることしか智恵はうかばない。いや、若者に死地を与えることが戦争だと錯誤された。

人間爆弾「桜花」の初出撃命令にそれが端的にあらわれている。
この出撃は、敵艦隊に打撃をあたえることではなく、死なせることが目的だったという。

指揮官の野中大尉は、あまりにも理不尽な出撃命令に「これは湊川だよ」といって、大空に舞い上がっていったという。関大尉と同じような気持ちだったのだろうか。

われわれが、特攻で散っていった若者たちの気持ちに少しでも共鳴させるとしたら、彼らの死を美化するのではなく、彼らを特攻に追いやった戦争指導者たちの怠慢を糾弾することではあるまいか。スリカエを許してはならない。

*Comment

責任は軍令部のエリートにあり 

 特攻を美化する風潮が気になっていろいろ調べていたら、このページにぶつかりました。このエントリーに全面的に賛成です。

 読売新聞の「検証・戦争責任」の報告(06/08/13)では、特攻の責任者として軍令部の中沢佑(作戦部長・海軍少将)、黒島亀人(軍備部長・中将)、大西滝二郎(第一航空司令艦隊司令長官)らの名前が上がっています。

 大西は「特攻の父」と言われていますが、大西が敷島隊を組織して初特攻させる一年以上前(43年8月)に、軍令部では特攻を戦略化しています。中沢、黒島の責任は重いと思います。 大西は終戦の8月に自決しましたが、中沢も黒島は「後から続く」こともなく、生き延びました。

 特攻隊員に選抜された者の逡巡、苦悩に目をやり、それを現在の若者が考えることは大切なことです。しかし、ただ、「国を思う純真な気持」に感動するだけではなく、すくなからぬ者が、出撃前に失禁したり、腰をぬかしたり、呆然自失となっていたこと、それを整備兵が無理矢理機内に押し込んで飛行させたということ、こうした生の現実にも眼をこらして欲しいと思います。

 特攻は、それを命令(強制)する者がいてはじめてなりたったのだということを、忘れないようにしましょう。
  • posted by mamoru 
  • URL 
  • 2006.09/19 00:00分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

応援おねがいm(__)m

サヨクブログ興隆のために 1日1回それぞれポチッと!!↓


にほんブログ村 政治ブログへ

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

アンケートのおねがい

このブログへの評価をおねがいします。これからの記事に反映させていきたいと思います。

プロフィール

土佐高知

Author:土佐高知
男性/スライム系(LV61・HP715・MP1952)/高知県に生息/酒席は好きだが、晩酌はしない/どちらかといえば「凝り性」/美徳は「きまぐれ」/ウルトラマラソンに向かって日々鍛錬中!!/嫌いなことは陰口と意見を無視する態度
◎ブログの考え◎
TBは、削除しません。ただし、アダルトやスパム、記事に直接関係のないものなどは警告なく削除します。
コメントへの書き込みは、管理人および訪問者の意見交換の場と考えていますので、反対意見でもフレンドリーかつ建設的な態度で行なっていただくようお願いします。無意味な文字の羅列や、コピペ、他者を誹謗・中傷する(この判定は下記のとおり)コメントは警告なく削除する場合があります。多重ハンドル禁止など、ネチケットをまもることは、最低限のルールであることは言うまでもありません。
その他、ここに明文化していないことは土佐高知の判断に属します(重要!)。
紹介している商品の取引は、それぞれの責任でおこなってください。当ブログは一切の責任をおいません。

MAILをどうぞ!

ここでは書けないご意見、お問い合わせをどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事(数)表示

全タイトルを表示

最近の記事

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

QRコード

QRコード

FC2拍手ランキング

ブロとも申請フォーム

埋め込み

右サイドメニュー

トコトン共産党

ご訪問ありがとう

ただいまのご訪問者

現在の閲覧者数:
無料カウンター

ブログ内検索

商品検索

賛同TBセンター


「しんぶん赤旗」

ブログジャンキー

わたしのオススメ

お薦めの本、CDなど



















アフリⅠ

アフリⅢ