Entries
日本陸上界おめでとう!!
待がかかる種目だというし、注目したのは当然だ。
まず応援のクリックをお願いします!
塚原、末続、高平、朝原。
リレーは速さだけではなく、バトンリレーのテクニックも問われる。
予選でアメリカ、イギリスなどの強豪が敗退したのも、バトンミスが原因だという。
そして日本チームの予選順位は3位。
結果は、見事3位でゴール。
インタビューで印象的だったのは、末続選手。
笑顔でのぞみ、初めは自分たちのことを楽しく話していたが、
「この結果は、ここに立たせいただいた先輩や仲間たちみんなのもの」
と語るところでは目が潤んでいて、
こちらもつい涙腺が緩んでしまった。
トラック競技で男子は初メダル。
女子の1928年のアムステルダムオリンピックの人見絹枝選手(800メートル、銀)以来、80年ぶりという快挙。
この間、中距離・短距離界は人にわからない苦労をしたものと思う。
口らは出さないにしろ、人はメダルを論じる。
メダル争いに加われない選手は必要か、と心ない人の声も聴いた。
そんな重圧の中での3位入賞は、とても大きなものだろう。
こんどの北京オリンピックでは、日本選手はフェンシングで太田選手が銀はもちろん、カヌー、女子サッカーなどメダルには届かないが下積みの努力が実ったうれしいニュースもあった。
400メートルリレーの後、
「夢はかなうんだということを示してうれしい」
と誰かが言っていたがこれがすべてだろう。
気になったことが一つ。
ウィニングランのとき、朝原だったかが寄せ書きだらけの日の丸を羽織っていたが、
いわゆる国旗をこういう風にするのは日本人だけ?
それだけ日の丸を身近に感じているからかも知れない。
たかが日の丸、されど日の丸なのだ。
教育現場での頑なな崇拝押し付けと対照的だと思った。
☆きょうも読んでくれてありがとうm(__)m
サヨクブログのランキングアップにご協力を!
励みになります。ポチッとおねがい!
↓ ↓ ↓




- Tag List
- [オリンピック]
*Comment
Comment_form