Category [高知新聞などマスコミ論 ] 記事一覧
福田氏がセクハラを働いた女性記者は、テレビ朝日の記者だということが明らかになった。テレビ朝日は記者会見を開いてそのことを明らかにしたが、女性記者が第三者(新潮)に、取材で得た情報を漏らしたことは「報道機関として不適切な行為で遺憾」とした。しかし、一般論としてはその通りだろう。だが、こんかいのケースは女性記者が上司に相談してももみ消されたから、やむなく身の安全を守り、真実を伝えるために新潮に訴えたわ...
いまNHKも含めて、高知の4テレビ局に流れているCMがある。NHK、高知放送、テレビ高知、高知さんさんテレビの女性キャスターが歌う、「テレビは高知の応援団」にあわせて、キャスターと視聴者がおどるCMである。なんでこんなことをはじめたのかというと、「現在は「テレビ離れが進んでいる」と言われていて、この傾向はNHKはもちろん、全国の地方民間放送局にとって、切実な課題となっています。中でも高知県は、HU...
きのうの講演会「『慰安婦報道』と言論の自由」の動画がユーチューブに...
11月29日に四万十市で開かれた稲嶺進名護市長を囲むつどいで、四万十市教育長が市内の学校のNIE授業に介入した問題について質問がだされた。...
きょう四万十市議会・教育民生常任委員会の傍聴に行ってきた。9月12日付け「高知新聞」の記事についての審...
きょうはいくつかイベントがあった。そのうちの一つが元毎日新聞記者を呼んでの講演会「西山太吉氏が語...
きょうは「STOP!秘密保護法」はたの会の結成記念講演会。「あなたをねらう秘密保護法」と題して1時...
おらんくの新聞「高知新聞」ががんばっている。特定秘密保護法についての報道は、日本の新...
クリック応援をお願いします↓↓↓人気ブログランキングへ藤原紀香さんについて産経新聞が記事をアップしている。...
クリック応援をお願いします↓↓↓人気ブログランキングへ...
クリック応援をお願いします↓↓↓人気ブログランキングへ...
クリック応援をお願いします↓↓↓人気ブログランキングへ...
クリック応援をお願いします↓↓↓人気ブログランキングへ...
クリック応援をお願いします↓↓↓人気ブログランキングへ...
橋下大阪知事の特派員協会での質問はナイスだった。というか当然。逆にこのくらいの質問...
半藤一利さんの本のつづき。あとがきは「新聞と日本人」に当てられている。ゲラを読んで...
昨日のつづき。メディアの選挙報道(てか世論誘導)についても一言しておきたい。かの悪法...
きのう高知で呑んだ。その席で県内のあるメディアにおつとめの方から、当ブログに対する...
中田宏くんがまともにみえるテレビ。中田宏くんと言っても高知民報の中田くんではなく、...
コメントありがとう!